Skip to content
AgriFood SBIR
  • ABOUT プログラムについて
  • TEAM研究チーム
  • MOVIE動画
  • CASE事例紹介
  • NEWSお知らせ
  • SAC人材発掘支援
  • CONTACT
Menu
  • ABOUTプログラムについて
  • TEAM研究チーム
  • MOVIE動画
  • CASE事例紹介
  • NEWSお知らせ
  • SAC人材発掘支援
  • CONTACT
TOP  研究チーム   未利用サメ資源と陸上飼育技術に支えられた次世代抗 体開発プラットフォームの事業化
  • バイオClose

    未利用サメ資源と陸上飼育技術に支えられた次世代抗 体開発プラットフォームの事業化

    代表機関名 愛媛大学
    採択年度 2022
    フェーズ 過去採択
    URL https://www.pros.ehime-u.ac.jp/proteodrugdiscovery/data/Members.html

    メール takeda.hiroyuki.mk[@]ehime-u.ac.jp

    サメ由来の最⼩の抗体VNAR抗体は、⾼い改変⾃由度と可塑性、低コスト⽣産などの特⻑を持つ次世代抗体です。我々は未利⽤⽔産資源である⼩型サメを⽤いて⾼付加価値のVNARを作製します。 「フカボディプラットフォーム」を提供するベンチャーの設⽴を計画しています。SBIRの⽀援をいただき、VNAR開発やサメ飼育技術の⾼度化に取り組んだ。顧客ヒアリングなどの事業化活動も精⼒的に⾏い、ビジネスプランの解像度をより⾼め、事業化のマイルストーンを明確化しました。 詳細はこちらをご覧ください。

    メール takeda.hiroyuki.mk[@]ehime-u.ac.jp

    URL https://www.pros.ehime-u.ac.jp/proteodrugdiscovery/data/Members.html
    研究代表者

    竹田 浩之

    愛媛大学准教授

    未利用サメ資源と陸上飼育技術に支えられた次世代抗 体開発プラットフォームの事業化

Group 1032

当サイトは、スタートアップ総合支援プログラムに関する情報発信を目的として、生研支援センター及び株式会社クニエが運営しています。

事業元
AgriFood SBIR支援補佐機関
内閣官房 スタートアップポータルサイト
事業運営
AgriFood SBIR支援補佐機関
事業詳細
内閣府 SBIR特設サイト
プライバシーポリシー​
Copyright @sbir Inc. All Right Reserved.
Powered by teks.info