Skip to content
AgriFood SBIR
  • ABOUT プログラムについて
  • TEAM研究チーム
  • MOVIE動画
  • CASE事例紹介
  • NEWSお知らせ
  • SAC人材発掘支援
  • CONTACT
Menu
  • ABOUTプログラムについて
  • TEAM研究チーム
  • MOVIE動画
  • CASE事例紹介
  • NEWSお知らせ
  • SAC人材発掘支援
  • CONTACT
TOP  研究チーム   ジャガイモシストセンチュウ抵抗性トマト品種の作出および騙し討ち農薬製造
  • 農業Close

    ジャガイモシストセンチュウ抵抗性トマト品種の作出および騙し討ち農薬製造

    代表機関名 静岡県立大学
    採択年度 2022
    フェーズ 過去採択
    URL https://sweb.u-shizuoka-ken.ac.jp/~kenji55-lab/

    メール kenji55[@]u-shizuoka-ken.ac.jp

    ①ジャガイモシストセンチュウによるナス科作物(ジャガイモ、トマト、ナスなど)の被害は世界的に甚大であるが、有効な解決策は未だ見出されていません。 ②ナス科作物の根から分泌される孵化促進物質ソラノエクレピンAの推定生合成中間体を獲得し孵化誘因活性を見出し「騙し討ち農薬」の道を拓きました。 ③ソラノエクレピンAに関与する遺伝子を特定し、その遺伝子をノックダウンさせソラノエクレピンAを生合成しない「抵抗性トマト品種」の作出に世界で初めて成功しました。 詳細はこちらをご覧ください。

    メール kenji55[@]u-shizuoka-ken.ac.jp

    URL https://sweb.u-shizuoka-ken.ac.jp/~kenji55-lab/
    研究代表者

    渡辺 賢二

    静岡県立大学教授

    ジャガイモシストセンチュウ抵抗性トマト品種の作出および騙し討ち農薬製造

Group 1032

当サイトは、スタートアップ総合支援プログラムに関する情報発信を目的として、生研支援センター及び株式会社クニエが運営しています。

事業元
AgriFood SBIR支援補佐機関
内閣官房 スタートアップポータルサイト
事業運営
AgriFood SBIR支援補佐機関
事業詳細
内閣府 SBIR特設サイト
プライバシーポリシー​
Copyright @sbir Inc. All Right Reserved.
Powered by teks.info