Skip to content
AgriFood SBIR
  • ABOUT プログラムについて
  • TEAM研究チーム
  • CASE事例紹介
  • NEWSお知らせ
  • CONTACT
Menu
  • ABOUT プログラムについて
  • TEAM研究チーム
  • CASE事例紹介
  • NEWSお知らせ
  • CONTACT
TOP  研究チーム   ロボット漁船の自動係船手法の確立と、養殖場の自動給餌機への餌補給手法の確立
  • ロボット漁船の自動係船手法の確立と、養殖場の自動給餌機への餌補給手法の確立

    漁業

    採択年度 2022年度 フェーズ2

    所  属

    メール nihei@omu.ac.jp

    URL https://www.caines.jp/

    メンバー
    二瓶 泰範
    大阪公立大学准教授

    概要 養殖場では自動給餌機の導入が進んでいまますが、給餌機への餌補給は漁業者が行い、大変な重労働です。自動給餌機への自動餌補給のためにロボット漁船を実現します。 生け簀へのロボット漁船の自動係船手法とともに、自動給餌機への餌補給手法を確立し、養殖業における給餌を完全自動化することを目指します。

    もっと見る

Group 1032

当サイトは、スタートアップ総合支援プログラムに関する情報発信を目的として、生研支援センター及び株式会社クニエが運営しています。

事業元
AgriFood SBIR支援補佐機関
事業運営
AgriFood SBIR支援補佐機関
事業詳細
内閣府 SBIR特設サイト
プライバシーポリシー​
Copyright @sbir Inc. All Right Reserved.
Powered by teks.info