AgriFood SBIR ピッチ・マッチング2025が2025年3月17日に東京ミッドタウン八重洲カンファレンスにて開催され、270名以上の方が来場されました。

本イベントでは、AgriFood SBIR(スタートアップ総合支援プログラム)に採択されている計45の研究課題チームがピッチにてプログラムにおける研究開発成果や事業構想等を発表した他、研究課題チームと来場者のマッチングも開催いたしました。

 

登壇者の皆様

 

また、ピッチでは、各チームの発表内容および取組内容について、当日参加者による会場投票やPM等による事前審査を行い、計7つの研究課題チームが表彰されました。

受賞された研究課題チームおよび発表タイトルは以下のとおりです。(括弧内は代表者)

 

ベストブレークスルーテックプレゼン賞

株式会社さかなドリーム「魚の代理出産技術による次世代養殖魚の展開」(株式会社さかなドリーム 代表取締役CEO 細谷 俊一郎)

 

グッドブレークスルーテックプレゼン賞

岡山大学「抗生物質からの脱却:抗菌酵素が切り拓く次世代ソリューション」(岡山大学学術研究院医歯薬学域 准教授 内山 淳平)

 

ベストビジネス構想プレゼン賞

近畿大学「畜産動物・魚類の骨を利用する国産100%のリン酸液体肥料の製造開発と植物生長効果の検証」(近畿大学教授 森本 康一)

 

グッドビジネス構想プレゼン賞

広島大学「シンプルな揚水装置によるカキ養殖の効率化」(広島大学統合生命科学研究科教授 小池 一彦)

 

ベストプログレス賞(2チーム)

SAKIYA株式会社「ミリ波を用いた木材の非破壊検査システム」(SAKIYA株式会社代表取締役 渡邉 顕人)

一関工業高等専門学校「温暖化から地球と生物を守る!複合的環境ビジネスの紹介」(一関工業高等専門学校 未来創造工学科 教授 渡邊 崇)

ILP

宮城大学「植物を使った高効率でスピーディーな細胞生産プロセス」(宮城大学教授 日渡 祐二)

 

各研究課題の詳細はこちら Team

 

一覧ページへ戻る