Skip to content
AgriFood SBIR
  • ABOUT プログラムについて
  • TEAM研究チーム
  • MOVIE動画
  • CASE事例紹介
  • NEWSお知らせ
  • SAC人材発掘支援
  • CONTACT
Menu
  • ABOUTプログラムについて
  • TEAM研究チーム
  • MOVIE動画
  • CASE事例紹介
  • NEWSお知らせ
  • SAC人材発掘支援
  • CONTACT
TOP  研究チーム   生殖幹細胞操作技術を駆使した世界唯一の養殖魚「カイジ」の創出
  • Close

    生殖幹細胞操作技術を駆使した世界唯一の養殖魚「カイジ」の創出

    代表機関名 株式会社さかなドリーム
    採択年度 2022
    フェーズ フェーズ2
    URL https://sakana-dream.com/

    メール https://sakana-dream.com/#contact

    東京海洋大学の独自技術「代理親魚技法」を用いて、美味かつ希少な魚を親に持つハイブリッド魚「カイジ」の社会実装を目指します。本フェーズでは商業スケールでの養殖技術の開発を進めると共に、養殖適性の評価を行います。本プログラムを通じた社会実装によって、人類の食料課題解決の一翼を担うと同時に、先天的に生殖能力を持たない養殖魚の展開によって遺伝的多様性の保全を両立します。 詳細はこちらをご覧ください。

    メール https://sakana-dream.com/#contact

    URL https://sakana-dream.com/
    研究代表者

    森田 哲朗

    東京海洋大学准教授

    生殖幹細胞操作技術を駆使した世界唯一の養殖魚「カイジ」の創出

Group 1032

当サイトは、スタートアップ総合支援プログラムに関する情報発信を目的として、生研支援センター及び株式会社クニエが運営しています。

事業元
AgriFood SBIR支援補佐機関
内閣官房 スタートアップポータルサイト
事業運営
AgriFood SBIR支援補佐機関
事業詳細
内閣府 SBIR特設サイト
プライバシーポリシー​
Copyright @sbir Inc. All Right Reserved.
Powered by teks.info